男性に「モテるでしょ?」と聞かれると嬉しいですよね。
「脈ありかも?」と期待している方も多いと思います。
そこで今回は「モテるでしょ?」と聞く男性心理について、男性30名に聞いたアンケート結果を紹介します。
「モテるでしょ?」と聞いてきた男性は脈ありと思って良いのでしょうか?
「モテるでしょ?」と聞く男性心理6選
好意をアピールするため
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の一つ目は『好意をアピールするため』です。
30代男性「yohey」さん
社会に出て、このモテるでしょ?と聞くときは、大体好意的な方にだけです。自分が意識している又は好きな女性に対してしか言わないです。その回答によって、自分に好意があるのか?を測りたいと思って言っております。
30代男性「ギャンツ」さん
気になっている女性の反応を見る時に良く言ったりします。周りへの気遣いや配慮が出来る女性に素敵だなと思い絶対モテるでしょって言ったりします。仕事がてきぱき出来る女性はかっこいいなと思うので聞いてしまいます。
30代男性「シネ鰹」さん
かわいい、もしくは綺麗な女性にしか言わず、性格面は好きでも嫌いでもない。特に付き合いたいとかもないが、ただただ見た目が良いので、一度だけでも一夜を共にしたく、あなたは魅力的ですよ。少なくとも私はあなたをきれい、もしくはかわいい女性と思い、好感を持っていますよと言う意味を込めて言う。
彼氏がいるか気になったから
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の二つ目は『彼氏がいるか気になったから』です。
20代男性「みんぽん」さん
私は片想いしている異性にモテるでしょ?と尋ねたことがあります。聞くことで彼氏が相手にいるのかを探れると思いそう尋ねました。好意があるからこそ偵察する為に自然に聞けるので我ながら良いアイデアだと思いました。
20代男性「黒兎」さん
異性として意識していて、彼氏がもしいなければ、自分にもチャンスがあるかなと思い聞くと思います。またそのあといないと言われたときに話がつなげやすく、ご飯などにも誘いやすいため。彼氏がいるかわからない状況で、ご飯に誘いたくないから。
30代男性「とるる」さん
職場で気になる女性がいると思わず、モテるでしょ?と聞いてしまいます。内心では、気になっているからこのような質問をしてしまいます。性格が良かったり、かわいらしいとモテるでしょ?と問いかけたくなるのが正直な気持ちです。
30代男性「ミン」さん
普段から何気ない話をしていて、恋の話になってから聞きます。どうでもいい人には聞くことはしないです。なぜなら、その後普段の会話から面倒なことになりそうだから。気になる方には恋の話で更に関係を深めていけたらと思います。
30代男性「ローリング」さん
モテるでしょ?と聞いて、謙遜するか、それともギャグ的要素で返すか、それともそっけない態度を取るのか、反応によって性格の判断をしています。個人的なタイプは、モテるでしょ?と聞いて、モテてます。とギャグっぽく返してくれる人が好きです。それ答えでさらに好きになります。
純粋にモテそうだと思ったから
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の三つ目は『純粋にモテそうだと思ったから』です。
20代男性「ATM」さん
シンプルに気が利く。例えば飲み会や、仕事の場でも相手の気づかない所で少しの準備と少しの気遣いができる女性に対して自然に言葉が出ることがあります。特に下心がある訳ではなく、純粋に思ったから発言することが多いです。
30代男性「もりげんた」さん
見た目がとても良い場合に言う気がします。たぶん相手もそれをわかっていて、自分でもモテると思っていると思うので、不自然な会話ではない気がします。もしくは、めちゃくちゃ気が効く人とか。いずれにしても言われ慣れている人に言うと思います。
30代男性「れんこん」さん
コミュニケーションの一環として使うことが多いです。雰囲気だったり、容姿や性格などで判断することが多く、相手への誉め言葉として使用します。好意がある・なし関係なく率直に感じた場合は使うことがほとんどです。
30代男性「多分やばい」さん
純粋に興味として聞くことがあります。本当にモテるかどうかはどうでも良いことが多いですが、なんとなく気をひくような仕草や発言があったときについ聞いてしまいます。いつもそうやって男性の気をひいているのではないかと確かめてみたくなってしまいます。
40代男性「ほしあん」さん
自分の中の基準でモテそうだなと判断した場合、「モテるでしょ?」と聞くことにより、相手の異性に対する対応や慣れ、経験値などを推し測るため。また間接的に好意を伝えている部分もあるのであわよくばという気持ちもなくはない。社交辞令でも使いますし、純粋に思ったときでも使います。
「モテるでしょ?」と言えば喜ぶと思ったから
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の四つ目は『「モテるでしょ?」と言えば喜ぶと思ったから』です。
30代男性「tpt」さん
言えば相手が喜ぶかなというのが一番な理由です。それと、会話の切り出し口になりやすいかなという考えもあります。「そんなことないですよ?」て大体返答が来ます。その後、彼氏の有無や恋愛話などを聞きます。すると、その話内容で、同組織内の男性陣と会話を盛り上げやすくなるという一石二鳥状態となりやすいです。また、「モテるでしょ?」と聞いた女性から、「tptさんもモテるでしょ?」と聞かれると、お世辞でもテンション上がります。笑
30代男性「さく」さん
繁華街に行ったときにキャバクラにスカウトされたとかナンパされたとかよく話す女は、自分がモテるアピールをしたいということがよく伝わってくるので、モテるでしょ?と言っておけば勝手に機嫌が良くなって色々とスムーズだからつい言ってしまう。
30代男性「ばん」さん
モテるでしょ?と聞くことで、自分はあなたをかわいいと思っていると言うことを遠回しにアピールする狙いがあります。言われて嫌な女性はいないと思うし、それで喜んでもらえればスムーズに会話が始められると思うので度々使用します。
30代男性「ぺぺ」さん
とりあえず一般的な標準よりと美人、かわいい系で自信ありげな女性にはアイスブレイク代わりに聞くことがあります。そんなことないですよ、と返されることがほとんどながら明らかに話しやすい雰囲気になるので良いと思っています。
なんとなく会話のネタとして言っただけ
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の五つ目は『なんとなく会話のネタとして言っただけ』です。
30代男性「ogi」さん
特に深い意味もなくいう時もあれば自分の好意をそれとなく伝えるために言う事もあります。少なくとも好かれたくもない相手には言わないと思います。個人的には付き合いたい訳ではないけど付き合う事になっても別にいいくらいの相手にいうことが多いです。
30代男性「yama38」さん
好きな女性にもそうでもない女性にも誉め言葉として使用します。また恋愛事情の話をするためのジャブとして使用することはあります。彼氏がいるか気になる場合は素直に彼氏がいるのか聞くので、あまり彼氏がいるか探る際には言わないです。
40代男性「虹パパ」さん
狙っている女性に対して「モテるでしょ?」と聞くことは、例え会話の糸口を探る為だとしても行わないです。なぜならば、人によっては「言い寄って来る男が多そうだから遊んでそうだね」って解釈される可能性があるので、行為を抱いてる異性に対してこの質問はするべきではないと考えてます。
社交辞令(お世辞)
「モテるでしょ?」と聞く男性心理の六つ目は『社交辞令(お世辞)』です。
30代男性「サトシ」さん
気が効く子との会話で困った時に使います。特に嘘ではなく、その子との会話に困ったり詰まった際に、会話の流れや話題を作るために言います。そうする事で恋愛の話になり会話が困ることが過去に一度もありませんでした。
30代男性「たけそ35」さん
社会人になって、合コンなどに行って出会った興味のない女性に対して、話がなくなったらとりあえず褒めるとこが見つからないときや場繋ぎ的な要素を込めて言う。自分が本当に好きな人に対してはそんな不毛なことは言わない。
30代男性「ひで96」さん
ぶっちゃけそれほど深い意味はないです。社交辞令または「モテそうですね」→「そんなことないですと」から話を広げる一つの話題くらいにしか思ってないです。それにモテかどうか聞いて仮に彼氏がいたとしてもそんなこと関係ないとおもっちゃいますし、本当に好きなら彼氏いても奪っちゃえばいいわけで聞いてもしょうがない気がします。
「モテるでしょ?」と聞く男性心理【まとめ】
今回は「モテるでしょ?」と聞く男性心理について、男性30名に聞いたアンケート結果を紹介してきました。
- 好意をアピールするため:4名
- 彼氏がいるか気になったから:9名
- 純粋にモテそうだと思ったから:7名
- 「モテるでしょ?」と言えば喜ぶと思ったから:4名
- なんとなく会話のネタとして言っただけ:3名
- 社交辞令(お世辞):3名
また、どのような女性に言うか聞いた結果がこちらです。
- 好きな女性だけ:9名
- 異性として意識していない女性だけ:6名
- 好きな女性・意識していない女性どちらにも聞くことがある:15名
『好きな女性だけ』と答えた男性が9名でしたので、「モテるでしょ?」と聞いてきた男性の少なくとも30%は脈ありに期待できそうですね。